ポリネシアの魅力満載「モーレア島」
美しいポリネシアの景観を持つモーレア島は首都パペーテからフライトでわずか10分、タヒチ島から18kmの西側の海から突き出る大聖堂のような島で、数百万年前の海底火山の噴火によって生まれた豊かな自然は、画家ゴーギャンが「古城のようだ」と例えた雄大さを持ちます。また映画「南太平洋」のモデルとなった切り立った山々の景観が隠れ家リゾートの雰囲気を醸し出しています。


リゾート施設は眺望にすぐれた島の北側に集中していて、クック湾やオプノフ湾の壮大な景色はタヒチの中でも最も美しい景色と言われています。スキューバダイビングやスノーケリング、アウトリガーカヌー、パドルボーディング、カイトサーフィン、水上スキーなど、多彩なウォーターアクティビティを楽しむことができます。
|
|
モーレア島 気候の特徴
南太平洋のポリネシアに浮かぶタヒチは、赤道に近いことから常夏で高温多湿の亜熱帯性気候に属します。年間の平均気温は約27℃、海水の平均温度が26℃となり、年間を通じて温暖な気候です。タヒチは南半球に位置するため、日本とは季節が逆になりますが、季節としては乾季と雨季に分けられ、4月から11月が冬の乾季で、12月から3月が夏の雨季となります。年間を通して太平洋から吹いてくる貿易風のおかげで、からりとした爽やかな気候となり、海で泳ぐことが年中可能なビーチリゾートエリアです。日本から遠いタヒチを旅行するならば、太陽が燦々と輝いてこそ最高に素晴らしい海や空や花を見ることのできるので、その可能性の高い乾季の時期に行くことをお勧めします。
タヒチの乾季(4月~11月)
4月から11月が乾季で少し気温が下がりますが、気温は21~27℃で最高気温は28℃前後と過ごしやすい時期となります。ベストシーズンは天候が安定して晴れた日の多い5月から10月頃になり、常夏の島ならではの雰囲気と美しい南国の自然を楽しむことができるシーズンです。季節的には冬にあたり、朝夕や夜などはやや涼しくなるため、肌寒く感じることがあります。
タヒチの雨季(12月~3月)
12月から3月は雨季にあたり高温多湿で気温は27~30℃と蒸し暑い時期になります。タヒチの雨季は真夏となるため、木々の緑が濃くなり、南国の花が咲き誇り、トロピカルフルーツが美味しい南太平洋らしい気候となります。この期間はタイミングによってはサイクロンの発生もあるため、ツアー価格が安い時期でオフシーズンとされます。またスコールは乾季も雨季も年中降りますが、雨季でもスコールが30分以上降り続くことはあまりありません。タイミングによっては太陽が燦々と輝く天気の日もあるため、タヒチの雨季は他の地域に比べ、特に運に左右されるかもしれません。
タヒチでの服装など
タヒチでは、年間を通して日中は基本的に日本での夏の服装で大丈夫ですが、雨が降った時や朝晩に肌寒くなることもありますので薄手の長袖や軽く羽織れる上着があると良いでしょう。また日差しが強い為、帽子やサングラスなどを紫外線対策として上手に使いましょう。あまり肌を焼きたくない方は、日焼けや紫外線対策としてUV対策グッズや薄手の長袖などで対応が必要となります。屋外との気温差がありますので冷房が効いた室内では薄手の長袖や軽く羽織れる上着などがあると便利ですので臨機応変に対応できるように準備しましょう。
天気の傾向 | 最良 | 良 | 暑季 | 雲雨多め | 雨季 | 涼寒 |
季節予報 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モーレア島 ベストシーズン 5月~10月 / 乾季 4月~11月 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均気温(℃) | 27 | 27 | 27 | 27 | 26 | 26 |
平均最高気温(℃) | 32 | 32 | 32 | 32 | 31 | 30 |
平均最低気温(℃) | 22 | 22 | 22 | 22 | 21 | 21 |
降水量(MM) | 9.9 | 9.6 | 16 | 5.6 | 4 | 3 |
雨の日数 | 252 | 244 | 429 | 142 | 102 | 76 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均気温(℃) | 25 | 26 | 26 | 27 | 27 | 27 |
平均最高気温(℃) | 30 | 30 | 30 | 31 | 31 | 31 |
平均最低気温(℃) | 20 | 20 | 21 | 21 | 21 | 21 |
降水量(MM) | 2.1 | 1.7 | 2.1 | 3.5 | 5.9 | 9.8 |
雨の日数 | 53 | 43 | 53 | 89 | 150 | 249 |
モーレア島アクセス
タヒチ(フランス領ポリネシア)は南太平洋のほぼ中央に位置し、東京からの距離は約9,500kmでエア タヒチ ヌイのノンストップ・フライトが就航おり、成田から直行便で行けるリゾートです。成田からパペーテ・タヒチ国際空港までの飛行時間は約11時間。夕方に日本を出発すれば、タヒチの朝に到着します。また乗り継ぎの場合多いのは、ホノルルからタヒチへ約5時間50分で週1便就航や、ロサンゼルスからタヒチへ約8時間30分で毎日就航、オークランドからタヒチへ約5時間で週6日就航などを利用することでタヒチ島までアクセスできます。
タヒチ島の北西約18kmにあるモーレア島へは首都パペーテからエアタクシーとも呼ばれるエアモーレアのフライトでわずか10分、またフェリーおよび高速船が運行しており、約30分から60分の移動で毎日10本以上の往復便があります。
タヒチ基本情報
ヒルトン モーレアは、モーレア島の中でも特にラグーンが美しいエリアのロケーション。54棟の水上バンガローは美しいラグーンに延び、ハネムーナーの憧れとして人気となっています。
モーレア島の北西部に位置し、客室はホテルルームタイプ、ビーチおよび水上バンガローの3タイプ。「ドルフィンクエスト」というイルカと遊べるプログラムが人気です。
モーレア島のリゾートの中でも最も美しい白砂のビーチに建つホテル。14ヘクタールのトロピカルガーデンに全113室の客室はポリネシア風で広々としたヴィラとバンガロータイプ。
南太平洋に浮かぶ憧れのフレンチリゾート!
タヒチ ベストシーズン 5月~10月 / 乾季 4月~11月
南太平洋のポリネシアに浮かぶタヒチは、赤道に近いことから常夏で高温多湿の亜熱帯性気候に属します。年間の平均気温は約27℃、海水の平均温度が26℃となり、年間を通じて温暖な気候です。タヒチは南半球に位置するため、日本とは季節が逆になり、4月から11月が冬の乾季で、12月から3月が夏の雨季となります。
◆ タヒチ おすすめホテル10選!~Expedia
◆ タヒチ~ホテル予約~Agoda
◆ タヒチ旅行なら【JTB】の海外ツアー
ボラボラ島で人気の新しいリゾート!
◆コンラッド ボラボラ ヌイ リゾート
タヒチ島でエレガンスなリゾートライフ!
◆インターコンチネンタル リゾート タヒチ
フレンチなソフィテルでモーレア島リゾート!
◆ソフィテル モーレア イア オラ ビーチ リゾート