ゴールドカードを持っていれば、クレジットカード会社が運営するラウンジを利用することが出来ますが、航空会社が運営するラウンジは利用することは出来ません。というのも航空会社のラウンジはビジネスクラスやファーストクラスの方やマイレージの上級会員に用意されているからです。

プライオリティ・パス(Priority Pass Limited、本社:ロンドン、アジア本社:香港)は、世界最大の独立系空港ラウンジ・プログラムで、世界130か国500都市1000か所以上のラウンジを利用できます。
【PriorityPass】公式サイト

プライオリティパスは、『スタンダード』『スタンダード・プラス』『プレステージ』の3種類の会員プランに分かれており、年会費や利用可能な回数、利用料が変わってきます。ラウンジが完全無料になるのはプレステージの会員のみになります。
会員ランク | 年会費 | 1回の利用料 | 同伴者 |
---|---|---|---|
スタンダード | 99USドル | 27USドル | 27USドル |
スタンダード・プラス | 249USドル |
10回まで無料 ※10回以降は27USドル |
27USドル |
プレステージ | 399USドル | 無料 | 27USドル |
プライオリティパスは航空会社が運営するラウンジと提携しており、航空会社ラウンジの利用が可能です。しかし、すべてのラウンジが利用できる訳ではなく、残念ながらJALが運営するサクララウンジや全日空が運営するANAラウンジなどを利用することは出来ません。
シンガポール・チャンギ国際空港では10ヶ所のプライオリティパスで利用できるラウンジがあり、海外の主要空港は数ヶ所の利用が可能なラウンジがあり、食事やシャワーなど充実していますので渡航予定の空港は事前にチェックしましょう。
正直、空港ラウンジを使い慣れると優越感と快適さから一般の待合シートでは物足りなくなります。特に海外出張や国内でのフライトで移動が多い方には、移動途中でラウンジでPC入力やメールチェックが出来ると帰国後の仕事もはかどります。またシャワールームがあると激しいスケジュールの時は疲労感と気分が違います。また渡航予定の空港のラウンジをを調べるのも旅行の楽しみの一つとなりますので、是非とも空港ラウンジの使用をおすすめします。

年会費 | 10,000円+税 | 還元率 | 1.0%~ |
---|---|---|---|
ラウンジ利用空港数 | 国内28空港 海外2空港 |
空港ラウンジ特典 | プライオリティ・パス会員 |
楽天プレミアムカードは、プライオリティ・パスの世界130か国500都市1000か所以上の空港ラウンジが利用できる会員制サービスを無料で申し込みすることが可能です。プライオリティ・パスの提供プランの中でもランクの高い、プレステージ会員同等のサービスが受けられます。
(ちなみにプライオリティ・パスのプレステージ会員は普通に入ると4万円くらいします。)
国内&海外のラウンジが無料利用できるカードは他にもありますが、その中でも楽天プレミアムカードが海外空港ラウンジ利用ができるクレジットカードの中で年会費が最安になります。
最も少ない負担で国内&海外の空港ラウンジが使えるため、空港ラウンジ利用目的でクレジットカードを作りたいという方に楽天プレミアムカードがおすすめです。
楽天市場の全商品がいつでもポイント5倍!貯まった楽天スーパーポイントは、楽天EdyやANAのマイルに交換できます。

年会費 | 29,000円+税 | 還元率 | 0.3%~1.0% |
---|---|---|---|
ラウンジ利用空港数 | 国内28空港 海外2空港 |
空港ラウンジ特典 | 同伴者1名まで無料 プライオリティ・パス会員 |