リゾートTOP ビーチリゾートの楽しみ方 5日間で楽しめるビーチリゾート 人気ビーチの天気予報 LCCでビーチリゾート
アジア、ハワイ、ミクロネシアのビーチリゾートを徹底比較!
ベストシーズン・天気・観光情報からあなたの休日にぴったりのビーチを見つけましょう。
リゾートガイドや格安ツアーのリンク情報もこちらから!
Travel Bali Island / バリ
「神々の棲む島」と呼ばれるバリ島でゆっくりとリゾート・ステイ!
神々の島と呼ばれるバリ島は、首都ジャカルタのあるジャワ島とロンボク島とにはさまれた、インドネシアのほぼ中央に位置する火山島です。インド洋と太平洋に面しており、南緯10度付近の南半球の島です。人口は約300万人で、主要都市は州都デンパサール。バリ島はインドネシアにあって、唯一イスラムの影響を受けていない島です。住民の宗教は、ポリネシアの宗教儀礼をとりこんだヒンドゥー教の変種で、数千のヒンドゥー寺院が残ることから、バリは「神々の島」と呼ばれています。
バリ ベストシーズン 5月~8月 / 乾季 4月~10月 |
||||||
一般的に5月~8月がバリのベストシーズン。11月~3月が雨季で果物が美味しい季節。朝・晩はスコールがありますが、日中は晴れることも多い。バリは高温多湿の熱帯性気候で、1年を通じて夏服で過ごせます。日差しが強いため、帽子・サングラス、ホテルの冷房対策に長袖も必要。 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 33 | 33 | 34 | 34 | 33 | 31 |
平均最低気温(℃) | 24 | 24 | 24 | 25 | 25 | 24 |
降水量(MM) | 345 | 274 | 234 | 88 | 93 | 53 |
雨の日数 | 27 | 22 | 20 | 9 | 8 | 6 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 30 | 30 | 31 | 34 | 33 | 33 |
平均最低気温(℃) | 23 | 23 | 23 | 24 | 24 | 24 |
降水量(MM) | 55 | 25 | 47 | 63 | 179 | 276 |
雨の日数 | 4 | 4 | 8 | 12 | 16 | 22 |
Travel – Hawaii / ハワイ
青い空、青い海、常夏の島ハワイでアロハな気分を!
ハワイ諸島は太平洋のほぼ真ん中に位置し、北からカウアイ島、オアフ島、マウイ島、ハワイ島など8つの島で構成される。 温暖な気候に恵まれた保養地として世界的に知られ、とくにオアフ島ワイキキは、純白のビーチとモダンなショッピングセンターが至近距離にある希有なリゾート。 また今も溶岩を噴出する活火山・キラウエア(ハワイ島)、世界最大の休火山・ハレアカラ(マウイ島)、「太平洋のグランドキャニオン」の異名をとる ワイメア渓谷(カウアイ島)など、雄大な自然美もハワイの大きな魅力です。
ハワイ ベストシーズン 5月~8月 / 乾季 4月~9月 |
||||||
ハワイの天気は1年を通じて気温が大きく変化することはほとんどなく、季節は2つしかありません。4月~9月の夏(ハワイ語でカウ)と10月~3月の冬(ホオイロ)です。夏の日中の平均気温は海面で 29.4℃、冬の日中の平均気温は25.6℃です。夜の気温は約6℃低くなります。 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 27 | 27 | 28 | 28 | 29 | 30 |
平均最低気温(℃) | 19 | 19 | 20 | 20 | 21 | 22 |
降水量(MM) | 90 | 57 | 56 | 39 | 35 | 12 |
雨の日数 | 7 | 5 | 6 | 5 | 3 | 2 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 31 | 32 | 31 | 31 | 29 | 27 |
平均最低気温(℃) | 23 | 23 | 23 | 22 | 21 | 19 |
降水量(MM) | 15 | 11 | 20 | 54 | 76 | 96 |
雨の日数 | 3 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
Travel – Guam/グアム
3時間半で行けるブルーが広がるリゾート・アイランド グアム!
日本の南東約2000kmに位置し、南北は約48km、幅は約14~20kmで、日本の淡路島とほぼ同じ広さです。300年の歴史に渡り、スペイン、ミクロネシア、アジア、そしてアメリカの影響を受けたユニークな文化があります。3時間半でビーチ、ショッピング、観光と楽しめるサンゴ礁に囲まれたトロピカル・アイランドです。
グアム ベストシーズン 12月~3月 / 乾季 10月~3月 |
||||||
グアムは、年間を通じて温度変化が少なく、年平均気温は、約26℃という常夏アイランドです。乾季(11~5月)と雨季(6~10月)の2つですが、雨季はザーッと降って、カラリと晴れるスコールの回数が多い天候で、年間平均降雨量、約2,500mmの約2/3がこの時期に集中しています。 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 28 | 28 | 28 | 29 | 29 | 29 |
平均最低気温(℃) | 21 | 22 | 23 | 23 | 23 | 23 |
降水量(MM) | 132 | 112 | 100 | 112 | 166 | 135 |
雨の日数 | 5 | 4 | 3 | 4 | 4 | 5 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 30 | 31 | 30 | 30 | 30 | 29 |
平均最低気温(℃) | 33 | 23 | 23 | 23 | 23 | 22 |
降水量(MM) | 251 | 350 | 361 | 341 | 232 | 153 |
雨の日数 | 10 | 12 | 14 | 14 | 9 | 6 |
Travel – Da Nang / ダナン
ベトナム中部のダナンは世界遺産ホイアンも楽しめるリゾート!
ダナンの魅力は、米誌『フォーブス』で世界の豪華なビーチの1つにも選ばれたダナンビーチ。白い砂浜のビーチは70km続き、1年を通じて太陽光が輝きます。ベトナムに5つある世界遺産のうちの4つ(フエ、ホイアン、ミソン、フォンニャ・ケーバン)がベトナム中部に集中しており、ダナンとランコーは観光の拠点として世界的なリゾートが続々と開発を行っています。
Travel – Samui/サムイ
「ココナッツ・アイランド」サムイ島で洗練されたリゾートステイ!
バンコクから南へ約700kmのタイ湾に浮かぶ島で、ココナッツの木々に覆われているため、ココナッツアイランドと呼ばれています。世界が注目するリゾートとして、環境に配慮させれた5つ星の高級リゾートが建つ大人のリゾートとして成長を遂げました。ビーチだけでなく、手つかずの自然と素朴な魅力が宿る美しいリゾートです。
サムイ ベストシーズン 3月~6月 / 乾季 3月~10月 |
||||||
3~6月が乾季にあたりベストシーズン。特に4月は波が穏やかな上、海の透明度も増し、ダイビングなどマリンアクティビティに最適です。7~10月も朝方と夕方にスコールが降りますが、気温が下がり過ごしやすくなります。12月~1月は雨季で雨はかなり多い。 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 29 | 29 | 30 | 32 | 32 | 32 |
平均最低気温(℃) | 24 | 25 | 25 | 26 | 25 | 25 |
降水量(MM) | 137 | 57 | 77 | 76 | 146 | 112 |
雨の日数 | 11 | 5 | 5 | 8 | 14 | 14 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 32 | 31 | 31 | 30 | 29 | 29 |
平均最低気温(℃) | 25 | 25 | 24 | 24 | 24 | 23 |
降水量(MM) | 122 | 118 | 116 | 290 | 489 | 209 |
雨の日数 | 14 | 15 | 15 | 19 | 19 | 14 |
Travel – Cebu/セブ
眩しい太陽とコバルトブルーの海に囲まれた熱帯の楽園!
セブは一般的にセブ島のイメージですが、リゾートとしてはマクタン島にフイリピン有数のリゾートエリアがあります。マクタン島は「マクタン島の戦い」の舞台であり、マゼラン終焉の地として有名な場所です。国際空港もマクタン島にあり、セブ島にあるセブ・シティと合わせてセブの観光、経済、文化の中心地となります。観光はサントニーニョ教会、サンペドロ要塞、セブ大聖堂などが有名です。
Travel – Maldives / モルディブ
「真珠の首飾り」と称されるリゾートアイランド!
インド洋に浮かぶ26の環礁で1200以上の島からなる国。高温多湿の熱帯性気候で、年間を通して平均気温が26~33度。首都はマーレで北マーレ環礁の最南端にありモルディブの人々の暮らしを感じられます。リゾートアイランドとして観光で訪れられる島は約100程度。1島1リゾートと言われ、ホテル=島という構造がほとんどでリゾートそれぞれの個性があるので目的にあったホテルを選択をして夢のようなバカンスを楽しみましょう。空港があるフルレ島からは水上飛行機やボートを使って島まで移動します。各島のサイズは島一周歩いて15分~30分くらいがほとんどでモルディブ伝統の船ドーニなどで他のリゾートへ移動しながらの旅行も楽しいかと。ダイビングやシュノーケリングなど美しい海を楽しみながら水上ヴィラに宿泊し、ラグジュアリーなビーチリゾートを満喫してはいかがでしょう。
モルディブ ベストシーズン 1月~4月 / 乾季 11月~4月 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 29 | 29 | 30 | 31 | 31 | 30 |
平均最低気温(℃) | 23 | 24 | 25 | 27 | 26 | 25 |
降水量(MM) | 46 | 18 | 23 | 58 | 178 | 295 |
雨の日数 | 6 | 3 | 5 | 9 | 15 | 13 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 | 29 |
平均最低気温(℃) | 24 | 25 | 25 | 24 | 23 | 23 |
降水量(MM) | 226 | 198 | 160 | 185 | 140 | 86 |
雨の日数 | 12 | 13 | 15 | 15 | 13 | 12 |
Travel – Gold Coast / ゴールドコースト
太陽と金色に輝くビーチ「ゴールドコースト」
ゴールドコーストは金色に輝く砂浜の海岸が南北42kmの白い砂浜を持つオーストラリア人気ナンバーワンのビーチリゾート。サーファーズパラダイスなど世界的なサーフィンのメッカでもあり、年間の晴天日は約300日以上、日中平均気温24℃と天候に恵まれています。内陸部には標高1000 mという世界でも数少ない亜熱帯雨林、温帯雨林と冷温帯雨林、3つのタイプの降雨林が見られる貴重な森があるラミントン国立公園、土ボタルで有名なスプリングブルック国立公園などが広がります。様々な年代が楽しめるテーマパークも豊富にそろっています。
ゴールドコースト ベストシーズン 12月~2月 / 乾季 10月~3月 |
||||||
南半球のため、日本と季節が逆になり、日本が夏の時は、オーストラリアは冬、日本が冬の時には、オーストラリアは夏になる。(春:9月から11月、夏:12月から2月、秋:3月から5月、冬:6月から8月)年間を通じて過ごしやすい亜熱帯性気候で晴天率が高く、一年のうち300日が晴天で湿気も少なく快適。1~5月は比較的雨が多く、5~9月は海に入るには寒くなる。ホテルのプールの多くは冬場は温水になっているので、少し寒いが泳ぐことができます。 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 29 | 28 | 28 | 26 | 23 | 21 |
平均最低気温(℃) | 20 | 20 | 20 | 17 | 13 | 11 |
降水量(MM) | 178 | 188 | 202 | 140 | 131 | 94 |
雨の日数 | 13 | 13 | 15 | 11 | 10 | 8 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 21 | 21 | 23 | 25 | 27 | 28 |
平均最低気温(℃) | 9 | 10 | 12 | 15 | 17 | 19 |
降水量(MM) | 76 | 55 | 59 | 86 | 104 | 132 |
雨の日数 | 7 | 7 | 7 | 9 | 10 | 11 |
Travel – Saipan/サイパン
美しい珊瑚礁に包まれたトロピカルリゾート サイパン!
サイパン島は日本から南へ約2,400kmに位置し、面積は伊豆大島の約2倍、周囲を珊瑚礁に囲まれた美しい島です。 日本から約3時間というお手軽さもあり、毎年日本から多くの人が訪れます。太陽が降り注ぐ青い海と白い砂浜、それらを取り囲むヤシの木の緑、島のいたるところで一年中カラフルな花が咲き乱れ、トロピカルな気分を満喫するには十分過ぎるほどです。グアムに比べると、のんびりとした南洋の田舎という感じ。中心地は島の西側にあるガラパン。ほとんどのリゾートホテルも西側にあります。
Travel – Langkawi/ランカウイ
美しい景観と紺碧の海がもたらす特別な時間!
ランカウイ島はペナン島から北西108km、アンダマン海に浮かぶ島で、ランカウイ諸島は大小108の島々から構成されています。ランカウイは白浜のビーチが魅力のリゾートアイランドで、マリンスポーツやゴルフをはじめとするリゾートライフを満喫できます。 ランカウイでは島全体が免税地区になっていてリゾートだけでなく充実したショッピングも楽しめます。
Travel – Phuket/プーケット
エメラルドの海から「アンダマン海の真珠」と称されるリゾート!
バンコクから南西に約900kmのアンダマン海に面するタイ最大の島で、世界有数のリゾート地として知られるプーケット。エメラルドの海と真っ白な砂浜の美しさから「アンダマン海の真珠」とたとえられています。 大きさは東西約20km、南北約50kmで周囲に大小32の島々を抱え、バンコクがある本土とは海を隔ててはいますが、「サラシン橋」によって結ばれています。観光の中心は、アンダマン海沿いの西海岸、東海岸南部のホテルやレストラン、 ショップ、ナイトスポットが集まる「パトンビーチ」、「カタビーチ」、「カロンビーチ」。東の プーケット海側には、ピピ島などにいく船が出る港やヨットハーバーなどが多くあります。
Travel – Palau/パラオ
太平洋に浮かぶエメラルドブルーの海と豊かな自然が魅力!
パラオ共和国は日本から約3,000km南に位置する人口約2万人の国。首都は2006年10月にコロール州からバベルダオブ島のマルキョク州に遷都。 パラオは南北に約640Kmに渡り、サンゴの隆起や火山活動で生まれた約586の島々からなる。 ほとんどが「ロックアイランド」と呼ばれる無人島で、滞在の拠点となるのは、4つの島(コロール島、バベルダオブ島、アラカベサン島、マラカル島)。 ホテルが多いのがコロール島、憧れのリゾートがあるのはアラカベサン島など。世界的に有名なダイビング、サーフィンなど。観光名所は「パラオ松島」とも呼ばれる「セブンティ・アイランド」。
パラオ ベストシーズン 12月~4月 / 乾季 11月~5月 |
||||||
海洋性熱帯気候で、年間を通して高温多湿で平均気温はほぼ28℃前後。年間の総雨量はかなり多く、乾季もスコールは多い。冬・春は乾季で湿度は低く、夏は雨季で高湿度。はおり物を持っていくと冷房対策や朝晩の冷え込み時に便利。 | ||||||
上半期 | 1 月 | 2 月 | 3 月 | 4 月 | 5 月 | 6 月 |
---|---|---|---|---|---|---|
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 29 | 28 | 29 | 30 | 30 | 29 |
平均最低気温(℃) | 25 | 25 | 25 | 26 | 26 | 26 |
降水量(MM) | 290 | 210 | 190 | 230 | 340 | 370 |
雨の日数 | 23 | 19 | 20 | 19 | 24 | 25 |
下半期 | 7 月 | 8 月 | 9 月 | 10月 | 11月 | 12月 |
乾季&雨季 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均最高気温(℃) | 29 | 29 | 29 | 29 | 30 | 29 |
平均最低気温(℃) | 25 | 26 | 26 | 26 | 26 | 26 |
降水量(MM) | 440 | 370 | 330 | 340 | 290 | 300 |
雨の日数 | 24 | 23 | 21 | 23 | 22 | 24 |