Ngapali / ガパリ
ミャンマー随一のビーチリゾート「ガパリ」
ミャンマーのビーチリゾートとして「ガパリ」、「チャウンター」、「グエサン」が3大ビーチリゾートと呼ばれており、ガパリはミャンマー随一の人気のビーチです。ガパリビーチは美しいアンダマン海を望むミャンマーらしさを残した落ち着いた雰囲気のビーチです。ミャンマー最大の都市であるヤンゴンからの距離は約460Kmで、ヤンゴンから飛行機で約50分のフライトに乗り、アラカン州第二の都市サンドウェー空港に到着し、少し南下すると全長18kmの白砂のガパリビーチが続きます。ガパリビーチの歴史として、イギリス植民地時代からビーチリゾートして始まり、イタリアのナポリビーチと似ていることからナポリと呼んでいたのがガパリになったとも言われています。
「ガパリビーチ」
ガパリビーチはインド洋のベンガル湾に面したミャンマー屈指のビーチとして有名で、2016年の「Trip Advisor」で発表されたベストビーチ・アジア部門で第1位を獲ったことで認知度が広がりました。ベービューリゾートビーチやサンドウェイリゾートなど高級ホテルがありますが、まだまだ未開発な星空のきれいな田舎のリゾートで、ヤンゴンでは味わえない新鮮な魚介類を堪能することができます。
ガパリ 旅行のベストシーズン
ガパリ 気候の特徴
ミャンマーの1年間の季節は、3つに分けられ、乾季(10月下旬~3月上旬)は旅行するなら一番のベストシーズンで日本の初夏の様です。雨はほとんど降らず快適に過ごせます。朝方、夜は多少冷えますので羽織るものは必要です。暑季(3月中旬~5月中旬)は、1年の中でも一番暑い時期で日中は40度を越えることもあります。 雨季(5月下旬~10月中旬)は、約5ヶ月どんよりとした曇りが続き、7月・8月ほとんど晴れることのない月になります。地域によってはかなり激しい雨が降ることもあり、降水量が多い月は滞在場所に注意が必要です。
ベストシーズンの見方 |
最良 |
良 |
暑季 |
雲雨多め |
雨季 |
涼寒 |
|
|
|
|
|
|
ガパリ ベストシーズン 11月~2月 / 乾季 11月~4月 |
上半期 |
1 月 |
2 月 |
3 月 |
4 月 |
5 月 |
6 月 |
乾季&雨季 |
|
|
|
|
|
|
平均最高気温(℃) |
31 |
32 |
34 |
35 |
34 |
30 |
平均最低気温(℃) |
13 |
14 |
19 |
23 |
25 |
24 |
降水量(MM) |
0 |
18 |
8 |
11 |
299 |
1299 |
雨の日数 |
0 |
1 |
1 |
2 |
14 |
25 |
下半期 |
7 月 |
8 月 |
9 月 |
10月 |
11月 |
12月 |
乾季&雨季 |
|
|
|
|
|
|
平均最高気温(℃) |
29 |
29 |
32 |
33 |
33 |
32 |
平均最低気温(℃) |
24 |
24 |
24 |
24 |
21 |
16 |
降水量(MM) |
1408 |
1404 |
742 |
170 |
57 |
8 |
雨の日数 |
26 |
26 |
20 |
11 |
4 |
1 |
ガパリ / ミャンマー 基本情報
ガパリ・ミャンマーへのアクセス
日本からは全日空がヤンゴンへ直行便を運航。2013年9月30日からは1日1便運航しています。 また、日本からソウル、北京、バンコク、ベトナム(ハノイ、ホーチミン)、シンガポール、クアラルンプールなどを経由し、ヤンゴンへ向かう便があります。バンコク経由で所要約10時間。ミャンマーの国内線はヤンゴンを中心に便があり、雨季と乾季ではフライトスケジュールが異なります。ガパリへのアクセスは、ヤンゴンから国内線フライトでの移動で約45分となります。
ミャンマー 基本情報
ガパリ 人気のリゾートホテル
ヒルトン ガパリ リゾート&スパ
Hilton Ngapali Resort & Spa
ヒルトン ガパリ リゾート&スパは、ミャンマー西海岸のビーチリゾートとして開発が進んでいるガパリにあります。 以前の「ティンガハ・ガパリ・リゾート」が「ヒルトン・ガパリ・ビーチ・リゾート」として2015年1月にリニューアル・オープンしました。
ミャンマー 新規オープンのホテル
Myanmar / ミャンマー
アジア最後のフロンティア「ミャンマー」
ミャンマーは東南アジアのインドシナ半島にあり、中国・タイ・ラオス・インド・バングラデシュと国境を接し、アンダマン海とベンガル湾に面した海岸線の全長は約2,000kmで北緯10度から28度にわたる南北に細長い国です。経済開放がようやく始まったことからアジア最後のフロンティアと呼ばれ、街並みが常に変化しており、急速に経済成長をしています。ヤンゴン(以前の名称は、ラングーン)がミャンマー(以前の名称は、ビルマ)の最大の都市になり、2006年からネピドーが首都となっています。
Yangon / ヤンゴン
ミャンマー最大の都市「ヤンゴン」
ミャンマーの玄関口になるヤンゴン。観光スポットとしては、ヤンゴンのミャンマー仏教の総本山シュエダゴンパゴダとスーレーパゴダが仏教の宗教拠点でもあり、参拝客で1年中にぎわうミャンマーの中心地です。ダウンタウンではイギリス植民地時代に建てられたコロニアル調の建築があり、ヤンゴン最大のマーケットのボージョーアウンサンマーケット、カンドージー湖とインヤー湖エリアは高級ホテルやショッピングモールもあり、それぞれ人気のエリアです。
ミャンマー ベストシーズン
ミャンマー人気のビール
Myanmar Beer / ミャンマービール
タイプ:ビール / 原材料:麦芽、ホップ、米 / 容量:330ml / アルコール度数:約 5%
世界が認めるプレミアム品質。コクとキレがあり、あと味が美味しい「アジアで最も美味しいビール」と脚光を浴びているミャンマービール。アジアンテーストな辛い料理との相性が抜群で幅広い料理にマッチします。
ミャンマー ビール情報